blog
理念を浸透させたいなら、次に「共有化」!!
2020-08-12

前回に引き続き「理念の共有」についてお話しますね
「明文化」のお話しをしましたので
今回は「共有化」についてお話ししますね
「共有」というのは、組織やメンバー間で知識や情報などを伝達し合うこと。
でも、僕が言いたい「共有化」とはちょっと違いますね。
意味合いとすれば「共有」というより
「共感」の方がしっくりくるかな
「共感」というのは、他人の意見や感情などにそのとおりだと感じること。また、その気持ち。
要は「明文化」された内容が
同じ組織やメンバー間の人達に
「伝わっている」というレベルではなくて
「私達も同じ気持ちでいる!」というレベルで
認識などを揃える必要があるんです
でもこれって、なかなかレベルの高いこと言ってますね(汗)
みんなが同じ気持ちって、なかなか難しくないですか?
・
・
・
【 理念を浸透させたいなら、次に「共有化」!! 】
👇 続きはこちら!(無料)👇
https://note.com/next_ricky/n/n5f33f5b04a80
👇 音声はこちら♪ (無料)👇
https://youtu.be/gXDGqvHLT3w